2013-01-15

小道具・衣装研究 紙で作る剣

鞘を2パターン作ってまいりました。

小道具・衣装研究 紙で作る鞘A(1)
小道具・衣装研究 紙で作る鞘A(2)

次は剣を作りました。

ダンボール3層程度にボンド和紙張り。(鍔部分は5~7層)

ジョイントセメントをヘラでつけます。

棒やすりで研磨と成形

まだ凸凹が目立ちます

サンディングシーラーをはけ塗り

テカテカですが、乾くと少し落ち着きます。

また画像ありませんが、
この工程の後、サンドペーパーで研磨したり、
凹んでいるところに部分的にジョイントセメントを盛ったり、
乾いてまた研磨したりを繰り返しています。

黒の水性エマルションを吹き付け塗装(100均のペンキ缶)

鞘Bのように平滑に成形できていないので、
塗装するとそれが大変目立ちます。

塗り物の仕事では当たり前なんですけど、
やはり下地仕事が大切であります。

これからメッキ調塗装について調べて
ブレードの部分と鍔の部分を仕上げていく予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿