小道具・衣装研究 紙で作る鞘A(1)
小道具・衣装研究 紙で作る鞘A(2)
1個目はトイレットペーパーの芯をつなげた部分の
ジョイントセメントがひび割れを起こしていたので、
2個目はもう少し丈夫に作る工夫をしました。
トイレットペーパーの芯を2つつないで、末の部分は張子の技法で成形。
肝心の写真がありませんが、
上から、和紙を水でゆるくした木工用ボンドに浸して何層か貼ってあります。
やすりで研ぎ出し |
今回はこの後、水性のサンディングシーラーを塗りました。
サンディングシーラーで固める |
また画像がありませんが、この後耐水ペーパー400番で水研ぎをしました。
コンプレッサー |
塗装用スプレーガン(アネスト岩田社のもの) |
黒の水性エマルション吹き付け塗装直後 |
前回と今回の出来を比較すると、
やはり
・ボンド和紙張りがあるので、丈夫
・サンディングシーラーで丈夫
・さらに水研ぎが出来たので、表面が平滑になり、スプレー塗装がきれいに仕上がりました。
さあ、次は中に入れる剣です。
0 件のコメント:
コメントを投稿